2017年6月22日
6月のスコーン
2017年6月12日
店主じゃないのに徒然日記
画用紙を真っ暗に塗りたくって、黒っぽい色を作るだけで労力がかかるんだけど、それを幾度も無くしては作って。白かったところが全部なくなって、絶望的だなと思うくらい塗りたくって、やってくる失意のようなものにまかせてそれを眺めることがあった。もうその時にはそれは自分の一部になっていて、眺めていると見えてくるものがあって、それがたまたまなのかわからないけど、木だった。毎回、木だった。
外から取ってくる木ではなくて、元からそこにあったものが、浮かんで来ただけだから、描くことに造作なかった。浮かんでくるままに描くだけだ。ばうむとゆう言葉に、そんなことを込めた。
珈琲を淹れる時、豆をさわって匂いを嗅いでいると、この豆がどんな木にどんな風になっていたか、とか、膨らんでる時は喜んでるな、とか、不本意そうな香りを出したりとか、まだそんなところに僕は立っている。この豆が喜ぶ淹れ方ができれば、美味しいはずやから。焙煎機なんか買って、焙煎を本格的に始めたりしたら生豆には触るわけやし、もう信じられへん。広がり方が。
店始めのときにあるお客さんに「珈琲はそこそこの味やったらそれでいい。」って言われて、その「そこそこ」すらわからないから、ひきつった顔でにっこりしたことを思い出した。
一杯の珈琲が気持ちを落ち着けてくれることを知っている。一杯の珈琲が今日の出来事のような苦さになることも。珈琲が、多くの人の言い訳になっていることも。きっかけになっていることも。紅茶もしかり。
僕は皆が極めているようにはできないんだろう。もうすでに欠けているものにも十分気づいているから。それでもやっぱり珈琲を淹れること、誰かのために淹れることも、止められないし、それが辛い時も楽しい時もある。
2017年6月10日
下手くそ
2017年6月8日
ご無沙汰です
実は、またばうむのスコーンを、涼子が作り始めている。心を込めて、一つ一つ。店を閉めてからしばらく、こんなに真剣に作る姿は見ていなったから、その姿を見ているとちょっと胸にくるものがあって。また写真載せます。
生半可な状態でこのブログを再開したくないと思っていたけど、そんなことはどうでもよくなってしまった。「スコーン作ってますよ!!」と大声を出したくなったので、ここで。
店はないけど、スコーンはあります。欲しければメールください。焼き立てを渡したいと思っているので、その努力をします。在庫ある限りでお願いします。また焼いたらここで知らせます。
メールはbaum.coffee@gmail.comです。
店を閉めてからとゆうもの、また店を再開するための旅が始まっている。ばうむ元町一号店のこと、そこで出会ったお客さんたちのことは、ひと時も忘れたことがありません。僕らの生きる糧となっています。
そして、スコーンくださいと、メールをくださる方々、本当にありがとうございます。
2017年3月6日
2017年3月3日
2017年3月2日
一夜明けて
一夜明けて。
ぼーっとしている。今日はプラスチックごみの日やから出してきて。とか言われたり。なるほど。こんな感じで始まるのか。世界よ、始まりって、こんな感じなのかい。
でも、「始まりだ」と思えとるやないか。お客さんたちに、そう思わされたんやろう。
人を変えるのは、人の力だ。人が嫌いだ。でも人が愛おしい。僕らは変わったな。歪だし、矛盾だらけで、苦手なはずの人間が、愛おしい。それはお客さんたちのせいだ。一人一人に惹かれてしまう。それはお客さんたちのせいだ。
気づけば、お金はすっからかんになったけど、お客さんたちからいただいた手紙の言葉や、贈ってもらったひとつひとつのプレゼントに、包まれている。彼らの心は色んな姿をして、これからの僕らをそばで応援してくれとるのがわかる。その温かさがそばにある。これについて感謝をしたいし、返したいのに、もう店を早く再開する以外これを示す方法がないやないですか。
お店を片付けられるか不安やったけど、たぶん片付けて形が無くなっても、こういう気持ちたちは無くならない。それはわかる。今までそれもわからなくて、全部無くなるのが怖かったけど、今はわかります。炎みたいに強いもんが、僕らに宿りましたから。これはお金とかでは買えない炎です。
さよならは言わないぜ。
また、かならず。
ひとまず、スコーンとかチーズケーキとか受注生産は続けるので、ほしいとき連絡ください。これからも色んなこと、教えてください。今後とも、未熟な僕らですが、よろしくお願いします。
さて、
元町1丁目、珈琲処ばうむは、閉店します!
片付け、大変だー
2017年3月1日
看板娘の自家製スコーン
2017年2月26日
いちろーくん
仕込みます
2017年2月24日
店主の徒然日記
いつだったか料理人の見習いの人の手を見て、ごつごつして傷だらけだなと勝手に可哀想に思ってたことがあって、気づけば今自分の手もそんな感じになっていた。ただ、それはそれで悪くないもんだと思ってる。
掌の中にほくろがあって、いつだったか「それは財運があるとゆうことだ」的なことを言われたけど、今になっても全くそんな気配がない。ただ、早くから働かなくてもいい環境が与えられることより、働いて自分で手にしてゆけることに囲まれることの方が幸せに思ってる。
「こんなの失敗じゃないですよ」とあの人が言ってくれた。「この店のやり方は間違ってないで」とあの人も言ってくれた。「自信をもて」とあの人も言ってくれた。そんなことを先輩たちに言われれば、僕らの力は萎えた土壌からでも、どことなく湧いてくるんですよ。そんな人たちに恵まれたということに、感謝しています。もうそれはお客さんなんだけど人生の先輩たちで、短い間この店と伴走して歩んでくれたことに感謝している。
この建物の家主さんが、前からたまにランチを食べに来てくれてる。今日も来てくれた。嵐とかとかでお客さんが少ない時とかも来てくれた。思えば家主さんのご家族がかわるがわるきてくれて、それもまた嬉しかった。いい家主さんに巡り会えたから、この建物はきっと大丈夫だろう。この建物は手がかかった。でもそれだけ好きになった。
母親が言う。「痛々しくてあなたたちを見ていられないのよ。」そうなんや。そんな傷だらけのローラみたいなんや。そう言われれば全然最近来なくて、長居しなくなった親。笑い飛ばしてくれよ、と思うけど、実際笑い飛ばされることを想像すると、腹が立つ。そりゃ来にくいわ。今は心配をおかけします。じいちゃんなんか日曜大阪に一緒に展覧見にいかへんか?とか言う。たぶん彼はマイペースなだけだろう。仕込みもあるし、気分じゃないし、丁重に御断りした。だいたいあの喧嘩から、まだ仲が直ったつもりはない。ああ、憎めない人だ。
ケーキをうまいうまいと食べ、スープをうまいうまいといただき、そんなお客さんたの差し入れに、家に帰ってまでも包まれて過ごしている。温かい。心配かけてごめんなさい。ありがとう。
先のことを考え進められない僕に、まずは店をしっかり閉めることの方が大事やと、心を寄せてくれたのは兄だった。なんとなく、兄弟ってありがたい。
お客さんが、「また、来ます」と言って去っていく。その優しさが身に染みて、夢にまで見る。
2017年2月23日
僕らの全部で
2017年2月22日
2017年2月21日
2017年2月20日
2017年2月18日
18(土)、19(日)、営業!
2017年2月17日
また、必ず
僕らはずいぶん遠回りをしとるんだろうか。さよなら、ではなく、また、と言う。やり続けたいから、さよならじゃなく「また、必ず」。
今ばうむで過ぎていくこの日々は、この先もずっと忘れたくない日々だ。思い出す度僕らを奮い立たせてくれるような、そんな日々だ。だからこの体じゃ足りない。だからこの目じゃ足りない。
この2日間は特に忙しかった。特別な二日間だった。東京から、京都から、お客さんが来てくれた。きっと彼らは「閉めるなバカヤロー」と伝えにきたんだと思う。遠い道のりを。それが、「ありがとう」と言う言葉に変わるから、困ったもんだ。料理も何もかも、塩味になって、奥歯をぐっと噛みしめて作った珈琲は、硬い味になってしまったんじゃないやろうか。
彼らが僕らにもたらしてくれるものが大きくて、どうすればいいんだろう。
ありがとうを伝えたいのは僕らの方です。この道を諦めない限り、また会えると信じています。また会えた時は必ず、ミニグラタンやナポリタン作りますね。また会えた時は必ず、きゅうり抜きのサンドウィッチ作ります。珈琲は柔らかく、おおらかな味で淹れられるようになりたいです。
会えない時のために、たくさん勇気をくれて、本当にありがとうございました。